2019年2月26日に放送されるマツコの知らない世界は目覚まし時計!
竹田浩一さんがよく眠れるようになる目覚まし時計を紹介してくれます♪
マツコの知らない世界で紹介されるであろう目覚まし時計、音系・振動系・光系・アクション系で7つ紹介していきますね(*^-^*)
きっと目覚まし時計がほしくなりますよ(`・ω・´)
通販で購入できるものばかりでしたのでぜひご覧ください♪
音系 ウルトラライデン(セイコー)
大迫力のアラーム音(ウルトラモード)が特徴です!
アラーム音は5つあり、
- 合成音
- 特大合成音
- ベル音
- 特大ベル音
- 特大ベル音+特大合成音(ウルトラモード)
合成音がかなり変わっていまして、個人的にはなんだか気持ち悪くてムズムズする音でした(;・∀・)
色は3色オレンジ・黒・オリーブ。
出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/newest/nr441.html
シックな色合いですね(*´ω`)
|
ウルトラマンとのコラボモデルも販売しています♪
ウルトラマンのカラータイマーの音が鳴ったり、バルタン星人の音声が鳴ったり、カラーもウルトラマン仕様となっています(*^-^*)
|
音系 シングマイネーム
シングマイネームは、子ども向けの目覚まし時計。
アラーム音は名前を呼んで英語の歌が流れます(*^-^*)
名前は名前一覧から選びます。
もしこのときお子さんの名前が見当たらなければ、名前なしの音楽のみで購入もできます。
名前があるかしっかりチェックしてから購入しましょう♪
視聴もできるので是非、一度聴いてみてください(*^-^*)
幼稚園、小学校の入学のプレゼントにも良さそうです(*´ω`)
デザインは5種類。
出典:https://belluspa.net/health/9930/
男の子にも女の子にもぴったりです!
|
振動系 振動式目覚まし電波時計(アデッソ)
マツコさんも「結構くるわ~」とコメントしていた目覚まし時計。
目覚まし時計自体が震えるのではなく、目覚まし時計から伸びている丸い部分が震えます。
枕の下に入れて眠り、設定した時刻にアラーム音とともに丸い部分が振動するという製品。
電波時計なので時間がずれることがないので安心♪
|
振動系 Pavlok Pro 2nd Gen Shock Clock
目覚まし時計としては珍しい形ですが、こちらはリストバンド型の目覚まし時計。
なんとアラーム音と振動だけでなく電気ショックが起こるというもの\(◎o◎)/!
電気ショックって安全なんでしょうか?w
調べてみると電気ショックの強弱を設定できるので、好み(?w)に合わせて変えることができるのでちょっと安心ですねw
アラーム(音、振動、電気ショック)を解除するには起き上がり腕を大きく振る動作が必要です。
とうことは必然的に起き上がることになりますねw
他にも自分の行動を制限することが可能です!
仕事中に個人的に違うURLをついつい見てしまう方も、設定さえすれば音・振動・電気ショックで警告してくれるというものです(`・ω・´)
目覚まし時計としての機能だけではないので、活かしようによっては幅がかなり広がるかも?w
場合によっては拷問(*_*;?
ちなみにこれだけでは使用不可能で、スマートフォンが必要です!
|
普段から腕時計しない人には違和感ありそうですね~(;’∀’)
寝るときに腕になにか巻ているという人はかなり少ないと思いますので、なかなか慣れないかも?
寝るときには解放感がほしいですw
光系 光目覚ましinti4(ムーンムーン)
マツコさんも「いいね~」とコメントしていた光目覚ましinti4。
個人的にも一番ほしいと思った目覚まし時計です!w
今回マツコの知らない世界で目覚まし時計を紹介した竹田浩一さんが代表取締役を務めるムーンムーン(MOON MOON)株式会社の製品なんです(`・ω・´)
これまでに音系、振動系の目覚まし時計を紹介してきましたが、音や振動で起床するということは急激に交感神経を活発化させ自立神経を乱れさせます。
余計に起きるのを辛くしているんですね(;・∀・)
ですが、inti4で起床時に光を浴びることで体内時計が整い、光を浴びると朝だと体が反応し起きられるようになるのです。
寝る前のスマホは目を冴えさせてしまいよくないと言われていますがその原理ですよね?
朝、光を浴びると前向きになれる・記憶力が高まる・集中力が高まるなどいいことがいっぱいですよ~♪
|
最初から光だけで起きられるか心配な方も安心できるように、大音量のアラーム機能もついています(*´ω`)
小学校の頃から睡眠に悩んでいた竹田さんが体験し、開発した製品なので期待値も大きいです!!
竹田さんがよく眠られるようになった目覚まし時計はこちらでしょうね♪
光系 mornin’plus
mornin’plus(モーニンプラス)はカーテンレールに設置し、スマホで連携しするとカーテンが自動に開くというもの(*´▽`*)
自然の太陽の光を利用して起きるというものですね♪
ただしmornin’plusで真ん中から両サイドのカーテンを開閉しようと思うと、2台必要ということになります!
カーテンの枚数分必要ということですね(`・ω・´)
1台のスマートフォンで連動できるmornin’plusの数は4台までです。
天気が悪い日や日当たりが悪い部屋だと相性はよくないかもしれませんが、先に紹介したinti4より値段も安いので試しやすそうですね♪
|
アクション系 やすらぎ100(新光電業)
出典:https://matome.naver.jp/odai/2141352721872986701
効果は絶大?!w
紹介してくれた竹田さんも「寝てられないです」とコメントw
全国の鉄道会社の乗務員宿泊施設や消防署でも実際に使われているんだそう。
通常の目覚まし時計とは違い、設定した時間になると音はならずに空気袋が膨らむというもの。
アラーム音が鳴らないので周りの人の睡眠を邪魔しないというのもいい点ですね♪
ただし3分間空気袋が膨らんだりしぼんだりするのですが、その3分間の間に停止ボタンを押さないと音がなりますw
一部の鉄道ファンの人たちもほしくなりそうですね(`・ω・´)
気になる値段は99,000円!!
目覚まし時計としてはかなり高額ですね!!
気になる方はこちらから(*´▽`*)
今、スマートフォンのアラームで起きている方も多いと思いますが目覚まし時計いいですね~(*´ω`)
特に光で起きる目覚まし時計のinti4がかなりほしいですw
最後までお読みいただきありがとうございました★