厚さ8cmの生どら焼きが京都で食べられます!!
京都の観光プランにぜひ追加してみてはいかがでしょうか?
早速画像をごらんください↓↓
出典:http://www.imgrum.net/user/h1_r0/54304324/1279386347279123933_54304324
普通のどら焼きって3cmくらいで、中のあんこって見えないですよね!
出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1142803181450381601
上の画像でも十分おいしそうですけど、あんなに分厚くてましてや”生どら焼き”という名前、そして期間限定です!
食べてみたいですよね!!
もくじ
京のおん菓子 朧八瑞雲堂!!
出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26014684/dtlphotolst/4/smp2/
お店の名前にもなっているおぼろ、わらび餅です。
上菓子屋さんでは定番のこし餡の入ったわらび餅ですが、こちらのおぼろは少し大ぶりなわらび餅です(直径6cmくらいで扁平なスタイル)。
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kzuyoshino/59645633.html
お店の名前ですが おぼろやずいうんどう と読みます。
和菓子をたくさん扱っていますが、メインはおぼろ(=わらびもち)です(*^^*)
出典:https://twitter.com/hashtag/%E6%9C%A7%E5%85%AB%E7%91%9E%E9%9B%B2%E5%A0%82
生どら焼きの由来は、生クリームを使用しているからでしょうか?
生ものだから賞味期限が2日しかありません。
出典:https://twitter.com/hashtag/%E6%9C%A7%E5%85%AB%E7%91%9E%E9%9B%B2%E5%A0%82
味は、小倉・黒ごま・いちご・抹茶・さつまいも・かぼちゃ・桜があるようですが、季節に応じて変わるそうです♪
お値段は340円(税込)!!
実際に食べた感想は??
・クリームのボリュームに驚き!でもあっさりしてくどくないからペロリと頂いちゃいました!
・甘さ控えめでボリューミー!!
・生クリームとは思えない軽くてやさしい味わい。
・大人の男性でも食べやすい。
・ビックマックを越えの大きさ!
出典:http://find-travel.jp/article/50042
みなさんペロリといっちゃうそうですね★
どうやら開店してから午前中には売り切れてしまうようなので早めに行くことをおすすめします!!
最後にお店情報!!
朧八瑞雲堂 (おぼろやずいうんどう)
電話番号:075-491-6011
住所:京都府京都市北区紫竹上竹殿町43-1
営業時間:9:00~19:00
定休日:火曜日
【スイーツ特集♪こんな記事も読まれています(*´ω`*)】
↓↓
・しろくまサンドが人気の松山ネイビーベーグルズがアツい‼︎値段と他のメニューも要チェック‼︎
・『ボンボンロケット』神戸六甲バターサンド専門店がかわいくておいしい!?ギフトにも!通販、SNSも
・名古屋「カフェドリオン」のパフェが半端じゃない!!値段と他のメニューも要チェック!!
・【韓国スイーツ】カフェドパリのいちごボンボンが日本上陸!気になる場所と値段は!?